
導入プラグイン
- 目次 -
Server概要
このサーバーはSpigotMCを利用したプラグインサーバーを複数組み合わせたBCサーバーです。
多くのプラグインを活用し、MCがより便利になるよう工夫されています。
こちらでは導入されているプラグインの一部をご紹介。
- 管理用プラグイン -
-AutoSaveWorld
自動的にセーブするタイミングを統一することで、serverの遅延を軽減します。
-CoreProtect
serverのログを記録し、ロールバックを可能とします。
-LuckPerms
権限の自動設定を行い、serverでの役職を決定します。
-MCBans
playerの評価を確認し、自動的に対処します。
-Modifyworld
serverでの行動に制限をかけ、serverの安全を補助します。
-PlayerColor
ネームタグの色付けを行い、役職をより分かりやすくします。
-WorldEdit
ブロックの設置、コピーコマンドの補助を行います。
-WorldGuard
serverでの保護を総括して行います。
- 生活プラグイン -
-GSit
階段とハーフブロックを椅子として使えるようにします。
-EssentialsX
flyコマンドやHomeコマンドを利用可能とします。
-Healthbar
Mobの体力を表示します。(名付け済みMobは表示されません。)
-HolographicDisplays
空中に文字を表示します。
-JukeLoop
ジュークボックスをループできるようなコマンドを追加します。
-LunaChat
複数のserverチャットの架橋となり、ローマ字を日本語に変換します。
-Minepacks
個人用のバックパックを追加します。
-MultiverseCore
複数のワールドを接続し、管理を行います。
-MultiversePortals
場所を繋ぐゲートを作成し、接続します。
-MultiverseInventories
ワールド毎のインベントリ共有をそれぞれ管理します。
-QuickFarm
inventoryに同じものを保持していた場合、自動で植えられるようにします。
-RecipeManager
レシピを新たに追加します。
-ShopKeepers
mobをショップとして呼び出すことを可能とします。
-StorageSign
看板を大型のチェストとして扱えるようにします。
-UltimateTimber
木をまとめて倒せるようにします。また、倒れるeffectを追加します。
- 便利系プラグイン -
-VeinMiner
shiftを押しながらまとめて鉱石を掘ることができるようになります。
-ArmorstandEditor
アーマースタンドを自由に設置できるUIを追加します。(火打石で動作します)
-bouyomi
MCでのチャットを棒読みちゃんで読み上げるようにします。
-ChestCommands
コンパスでメニューを開けるようにします。
-CustomMessage
serverlogを一部変更します。
-FarmProtect
畑をジャンプで荒せないようにします。
-FastCraft
クラフトを便利にします。
-SimpleSort
chest内を棒でたたくことでsortできるようにします。
- その他プラグイン -
-CityTitleGenerator
範囲指定して、街を設定します。
-ParticleHats
パーティクルを扱った装備を展開できるようにします。
-SilkSpawners
スポナーブロックをシルクタッチで入手できるようにします。
-etc...